会社に頼らないで生きるブログ

自分の経験談、思ったことを書いていきます。簿記を勉強中!

【簡単】80%後悔しない休日の過ごし方 (1日の終わりに布団の中で振り返っても気分が落ち込まない方法)

こんにちわ

 

今日は、私が社会人になって10年以上になります。

その中で良かったなと思える休日の過ごし方を紹介します。

 やるべきことは簡単です。

 

 

目次

  • 休日はダラダラしていませんか?
  • 休日は前半戦に集中すべし
  • 休日の午後からでは遅い
  • 私が後悔しなかった休日の過ごし方
  • 最後に

 

 

<休日はダラダラしていませんか?>

 

休日は、普段寝て過ごす方も多いと思います。

私も、仕事で早起きをしている時は休日だからとついつい二度寝してしまいお昼まで寝ていることがほとんどでした。

その後に、何かをしようとしても頭がボーっとしてしまいます。

頭が冴えてきた時には、夕方だってことも・・・

今振り返っても、本当に無駄な休みだなって思います。

そんな休みですが、改善しようと思っても中々できません。

 

二度寝の誘惑は強いです!!

 

起きてすぐに行動しなくても良いって素晴らしいですよね。

しかし、それが一日を損する最大の罠だったと気づくまで本当に時間がかかりました。

 

 二度寝の対処法は、布団から出てしまうことです!!

それ以外にはありません。

布団の中に居続ける限り二度寝の誘惑には勝てないでしょう。

 

 

<休日は前半に集中すべし>

 

休日こそ午前中にやることを終えてしまいましょう。

やる気に満ち溢れている朝は活動をするにはもってこいです。

他にもお店もまだ営業が始まっていない、誰かから連絡もこない時間だからです。

 

洗濯物も、午後からでは日差しも少なくなり生乾きになる可能性もあります。

太陽の香りはとても気持ちの良いものです。

私は主に掃除をすることが多く、トイレ掃除や風呂場も午前中に掃除していました。

 

本当に休日の過ごし方は朝が肝心です。

 

朝といっても、7時~11時くらいまでの4時間の間が勝負です。

この時間にできることは限られます。

朝にどれだけ作業ができるかで1日の充実感が変わってきます。

 

 

 

<休日の午後からでは遅い>

 

午後からでもできるから大丈夫と言われる人もいると思います。

かなり精神的に強い人だと尊敬できます。

しかし、私の場合は後回しだと最後までやることはありませんでした。

 

(休日のダメなマインド)

午前中は寝てる

午後に起きる     →        とりあえず後回し

昼食後にやろう    →        さらに後回し

夕食の後にやろう   →        やる気が出ない

テレビを見たらやろう →        もう無理だろうと思っている

22時かぁ~、23時になったらやろう →眠いからまた今度

 

と後ろへとシフトしていきます。

来週の休日にやろうとなって、何もない休日を過ごすことになります。

 

後回しにするのは、人間の考え方で一番楽な方法です。

しかし、その楽な考え方は目の前にある問題を見ないだけで

根本の解決は至りません。

 

 

 

<私が後悔しなかった休日の過ごし方>

 

私が、社会人10年目の時の休日の過ごし方です。

 

私の中で

  • やらなければいけない事は、洗濯と掃除
  • やりたい事は、ダイエットのための運動

この2項目を組み入れたスケジュールが下です。

 

朝6時  起床

朝7時  朝食

朝8時  掃除と洗濯

朝10時 スポーツジム

昼13時 昼食

その後はダラダラ過ごす。

 

見て頂いた通り、午前中だけ集中してます。

午後はフリータイムで昼寝をしたり、youtubeを見たり、と欲望のままに過ごしています。

 

休日の午前中のルーティンはほぼ決まっています。

掃除関係を9時までに終わらせスポーツジムに行ってました。

スポーツジムで2時間体を動かした後に入る大きな風呂はとても気持ちがよかった。

このお風呂の時間が好きでスポーツジムに通っていました。

明るいうちから入るお風呂は贅沢の極みです。

話が逸れてすいません。

 

今現在は、引っ越しをしたため近くにスポーツジムがないので行くことはしていませんが午前中は自己投資の時間に最低でも1時間は費やしています。

 

午前中にやりたい事や自分で決めた事をやると午後をサボっても布団の中で1日を振り返った時に無駄だったなと思うことはありませんでした。

 

 

 

<最後に>

 

後悔しない休日の過ごし方は、本当に簡単です。

朝の少しの時間にやりたい事、勉強でも掃除でも何でも構いません。

実行するだけです。

そして、たくさんの時間をやる必要はありません。

30分でも1時間でも構いません、やってみてください。

 

休日の午前中が充実すると何かをやろうとするきっかけが増えます。

午前中にやるべきが終わるため午後はほぼ自由なためです。

 どこかに出かける、趣味を増やすこともフットワーク軽くできます。

私はその時間に料理を始めました。

 

これが10年間、休日を損した人間がようやく知った後悔しない休日の過ごし方です。

 

 

<ライスマンとロボットの会話>

 

 

休日の二度寝は最高だな~

休日だからってそんなに寝ても大丈夫なの?明日は受験でしょ?

大丈夫、もう少し休んだらやるからさ~。ふぁぁ~、さぁて、もうひと眠りしよっと

・・・・・

zzz・・ ふぁあ~よく寝た。

って、こんな時間だ!!今から勉強しても、もう間に合わないよ!

起きてすぐにやればよかったのに・・・

ロボットの力でなんとしてよーー

ピコピコピコピコ

さっきまで話せただろ!!!

はははは!もう遅い。時間は大切にね