会社に頼らないで生きるブログ

自分の経験談、思ったことを書いていきます。簿記を勉強中!

FP2級試験を明日に控えて

こんばんわ

 

今日もまだ暑さが残る1日でしたね。

仕事に行く電車の中では、夏休みが終わった学生が戻り活気が出てきました。

そんな夏の終わりを感じる今日この頃です。

 

そして、いよいよ明日FP2級の試験日となりました。

 

7月の後半から、毎日少しずつしていたので今回は受験する意欲が湧いています。

実は、2年前に受験申込をしたのですが結局一日も勉強してなかったので当日は受験会場にさえ行くことなく不合格となっています。

 

その頃に比べればだいぶ自分自身が変わったと感じています。

 

FP2級はお金に関する知識を学ぶにはとても良い資格だと思います。

しかし、実際の仕事に活かせるかというと専門の資格ではないため具体的な個別相談などはできないためあまり役に立つ場面はありません。

 

それでも、この資格を取るには理由があります。

 

10年前に初めて転職をしようと思った時に手に職をつけなけようと思い、最初に資格の取得を目指したのがこのFPだったのです。

 

そんな思いがあって、何度か受験申込はしていますが2年前のように勉強をせずに受験当日を迎えてしまい結局、受験料をドブに捨てていました。

 

この資格は仕事で役には立たないかもしれない。

しかし、私の社会人になって最初にぶつかった壁です。

10年越しにようやく対決するまでの準備はできました。

 

最初は書いてある内容はわからない事がたくさんありました。

1日1時間の勉強を数週間もやると段々頭も慣れてきます。

何度も何度も繰り返しやったおかげでようやく解けるようになりました。

 

明日、FP試験を受験をされるみなさん

 

社会人になって勉強をするのは大変だと思います。

貴重な時間を使って勉強をされているはずなので、学生時代よりも実り多きものです。

なぜなら、社会人の平均勉強時間は約6分だからです。

それを遥かに超えて勉強しているのだから、世間から見れば意識が高い人になります。

自信をもって試験に臨みましょう。

 

私も明日は会場に行き時間の限り答案に用紙に向かい合っていると思います。

 

この記事を投稿した後、今日の夜は22時頃まで復習をします。

最後の詰めをしっかりやって一緒に合格を目指しましょう!!

 

ここまでお読みいただきありがとうございます。