おはようございます。
今日はタイトルにある通りFコースという本を読みました。
やっぱり読書は面白いですね。
頭の中に眠る想像力が沸き上がる最高の素材です。
前回、紹介したAコースの続編ということで設定も飲み込みやすいです。
Aコースを紹介した記事はこちら↓
それではFコースの紹介です。
目次
あらすじ
本作は高校生活を送る女子高生が主役です。
県内トップ2の学校に通う智里は学校でも優秀で学年トップの成績を常にキープしています。
そんな智里にも悩みがあります。
自分が本当にやりたい事はなんなのか?という事を感じ始めています。
学校で成績はいつもトップだけど、それは親に心配をさせないために頑張っているだけだった。
他にも学校生活もトップ成績と言う事で周りの生徒から羨望の眼差しはあるが、友だちと言える人物はいない。
彼女自身のプライドも高く人との付き合いにも大きな隔たりがあり容易に話せる空間を作らないのも問題であった。
智里もわかってはいるが、もう直す事も難しいと思っている。
小学校から一緒だったかつての友だちは、高校生でギャルに変わり果て自分と違う世界に行ってしまった。
こんな高校生活だが、智里には唯一の楽しみがある。
それがバーチャルワールドだ。
ゲームの中では、今の生活では味わえないスリルがあり以前にプレイした時にその虜となってしまった。
テスト期間が終わり、一段落がついた時期に智里は再びバーチャルワールドをやりたいという欲求に駆られる。
そのバーチャルワールドをするために彼女はかつての旧友であるギャル女子を誘い遊びに繰り出すところから物語が本格的に始まる。
智里、ギャル2人、ギャルの妹の4人でバーチャルワールドの挑戦が始まる。
今回はここが良い!
Fコースという作品はAコースの続編と言う事で前回出たバーチャルワールドという仮想現実で遊ぶ部分がメインです。
Aコースから時間が進みバーチャルワールドというゲームが国内で爆発的な流行となり様々な所で遊べるようになりました。
高額だったプレイ料金も半額まで値下がりしています。
そして、今回のタイトルにあるようにFコースは前回のゲームとは違うゲームの内容です。
病院のように脱出する系ではなく、ルパンや怪盗キッドなどの泥棒のようなミッションが課せられます。
しかし、このミッションにはある嘘が隠れています。
その嘘に直面した彼女らの心情が大きく揺れ動く部分が見所です。
最後に
このFコースと言う作品は高校生が主役なので想像もしやすく読みやすい作品でした。
バーチャルワールドが実際にあったら私も是非プレイしてみたいですね。
きっと虜になってしまうと思います(笑)
ゲームの世界ではなくても現実でやりたい遊びはあります。
この作中にある病院の中で敵から逃げながら脱出するという大掛かりなモノではなく、昔のテレビでグルグルナインティーナインでやっていた豪邸かくれんぼを実際にやってみたいという願望はあります。
自分の家を建てて家族が出来たら家の中でかくれんぼをやってみたいという願望を思い出しました。
かくれんぼをやった後の後片付けが大変なので年末の大掃除の前にやるとか考えないといけないですが生きてる内に一度はやってみたいです。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
参考時間にあるように2時間もかからず読み終わる作品です。
1回で読み切ろうと思うと集中力が持たないので私は30分くらいで分けて読んでいます。
Fコースを文庫分で購入はこちらからどうぞ↓