会社に頼らないで生きるブログ

自分の経験談、思ったことを書いていきます。簿記を勉強中!

丸亀製麺のお得ランチが始まるみたい【2021年3月31日まで】

 

こんにちわ

 

今日は休みです。

しかし、あいにくの雨で洗濯物は12月からずっと部屋干しです。

洗剤が進化したのか、部屋の中が以上に乾燥しているかわかりませんが生乾きの臭いがほとんどしません。

 

もしかすると、私の鼻がすでに壊れているのかもしれませんが(汗)

 

本来なら太陽光によって乾燥する方が感触も良くなり着る時のふんわり感が増すような気がします。

 

そんな外干しが出来るまでにはもう少し時間が掛かりそうですね。

 

今日は、洗剤の話かと思えばそうではありません!!

ネットニュースの丸亀製麺のお得な情報がありましたので思い出と共に書いていきます。

 

 

目次

 

 

 

丸亀製麺のお得なランチ!?

 

 

なんと丸亀製麺で1コイン(500円)のランチメニューが期間限定で復活するようです。

丸亀製麺は頻繁に通っていましたが、まさかこんなお得なランチをしているとは知りませんでした。

 

500円でうどん一杯に天ぷらかおにぎりを選べるって嬉しいですよね。

また行きたいな~

 

 

私と丸亀製麺

 

 

私が丸亀製麺と出会ったのは20代後半です。

会社の同僚と昼ご飯を食べる所に迷っていた時に出会いました。

 

入口に入るとすぐに列に並び、注文するうどんを選びながら待ちます。

うどんの注文をすると同時にトレーを持ち、あっという間に頼んだうどんが出来合がり次に天ぷらなどの一品料理を選んでいきます。

 

そのゾーンが終わるとキャッシャーに到着してお会計ですね。

 

後は、好きな場所に座って頂きます。

 

ここまでの流れで混雑時なら20分程度、空いている時なら5分程度です。

なので時間が無いサラリーマン時代には重宝しました。

 

しかも、嬉しいのはネギ、ゴマ、天かす、生姜などの薬味を自分で選べることですね。

ネギなどは山盛りにして、ゴマもどっさりかけて何うどんかわからないものを食べていました(笑)

 

 

一品料理も侮れない!

 

 

丸亀製麺の魅力はうどんだけではありません。

天ぷらなどの一品料理も食欲をそそられます。

私のおススメ一品料理を紹介します。

 

 

ガッツリ食べたい時に持ってこいの”かしわ天”

 

 

サイズはたくさんあるので一番大きいものを選ぶのがコツですが、元々が大きいので十分食べ応えがあります。

ソースをつけても良し、うどんの汁を吸わせても良し、万能な食べ方ができます。

 

 

ド迫力の”かき揚げ” その姿はチョモランマ?!

 

 

何と言っても目を見張るのはかき揚げだと思います。

今は金額が変わっているかもしれませんが、当時は150円で売られていました。

 

迫力があるのは金額ではなく、その出で立ちです。

 

厚みがあり過ぎて大きく口を開けなければ食べる事はできません。

サイズは大体15cmくらいのサイコロ状です。

 

女性の方や大事な服を着ている人などは崩しながら食べていましたが、私は欲望のままにかぶりついてました。

 

ザクザクという良い音と玉ねぎの甘みがちょうど良い塩梅で喉が渇くところへうどんの汁で潤す。

 

うどんを食べて歯応えが欲しくなるとまたかき揚げを食べる。

 

そんな夢のような時間を過ごしていました。

 

 

最後に

 

 

たまたまニュースを見たのと、ブログのネタに困ったので今回は食事の思い出も併せて載せました。

ここまで書いてしまうと今日はもううどんの口になっています。

 

といより、丸亀製麺に行きたい!!

 

ということで近くの丸亀製麺を探すと

なんと・・・・・片道2時間かかります。

 

え~~~、諦めます(笑)

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。