おはようございます。
みなさんは、毎月の楽しみはありますか?
私には当然あります。
それは給料日です。
正社員だった頃に比べて今現在の給料は減っていますが、それでも銀行にお金が振り込まれれば勝手な想像を膨らませています。
そんな給料日が一転して怪しい空気を醸し出す出来事がありました。
目次
給料日の前日
社会人になって給料日は特別な日です。
私は現金を手渡しされた事はアルバイト時代のみでサラリーマンになってからは給料明細を上司から手渡しされるのみです。
そして、平成も終わる頃になるとオンライン上で明細を見るため紙で貰う事もなくなりました。
今の会社も紙を減らすためにウエブ上で明細を添付しています。
給料日の前日に給与明細が送られて中身を確認し、今月の資金の使い方を考えて先週は仕事をしていました。
振込口座にいくらと交通費を併せていくら準備すればいいか・・・今月もあんまり貯金に回すことはできないだろうな(涙)
ところが肝心の給料日の朝にある1通の案内がメールにて届きます。
その翌日 (給料日当日の朝)
朝の10時くらいに会社から銀行のシステムエラーにより給料の振り込みが遅れます。
給料が遅れて困る方は相談してください。
私もすぐにお金が無くて困る事はありません。
と言っても、数カ月も遅延になるとめちゃくちゃ困ります。
というか詰みます(汗)
そんなメールがあっても何の変哲もなく仕事をこなし一日が過ぎます。
今までにない不信感
十数社目で初めての事です。
今までの転職した経験を振り返っても給料日が一日でも遅れたことはありません。
給与日には当然のように振り込まれていたのですから。
数百人を扱う会社でも一度も給与の遅延は無く、ましてや今の会社は従業員が全員で6人です。
規模の問題ではないかもしれませんが・・・
たかだか一日なので特に問題はないだろうと最初はあまり深くは考えていませんでしたが、妙な違和感があったので色々と調べてみる事にしました。
給与が遅れる原因って何だろう?
色々とネットで調べると原因としては本来支払う金額が足りないのが一番の理由として挙げられています。
つまり、会社の経営状態が黄色もしくは赤信号である可能性が高いとの事です。
会社の経営内部に関して、平社員である私には情報を見る事はできません。
なので仮定の域を脱する事はできません。
今後はどうする?
会社と私は労働契約の下で繋がっています。
働いた時間分の給料を貰うので仕事をしますという関係性です。
これが土台なので基盤が揺らいだ事は間違いありません。
すぐに転職をする事も少し考えましたが私は昨年の1年に3度同じ業種で転職をしました。
その内、退職した2社に関しては労働条件が厳しく今のように自分の時間を作る事はできません。
20代の頃のように給料だけを受け取る生活に戻る可能性があります。
せっかく毎日続けてきたブログや動画作成が出来なくなると半年の積み重ねが無駄になります。
今このルーティンを辞める事は簡単ですがあまりにももったいないです。
とりあえず今の会社を続けて行きます。
ですが、既に危険であることは否めません。
最後に
中々、面白い事をしてくれる会社です。
たった1日の遅れですが、ここまで妙な違和感を起こすものだと実感しました。
もしかすると本当に倒産するかもしれません。
良い機会でもあります。
人生の経験でもありますのでもう少し付き合ってみたいと思います。
また変わった事があればここで報告できればと思います。
ここまでお読みいただきありがとうございました。