会社に頼らないで生きるブログ

自分の経験談、思ったことを書いていきます。簿記を勉強中!

【食の安全】100満点出来なくても自分でやる!

 

こんばんわ

 

今日は夏日の陽気で暑さにかなりやられました。

いよいよ気温が30度を超えてくる日が訪れています。

夏本番までもう少しですね。

今日の記事は食についてです。

 

今回の記事の内容

 

 

安心安全とは程遠い世に溢れる食品

 

 

 私のマイブームは安全な食品を選ぶ事です。

少し度が過ぎている部分があるかもしれませんが、よくよく見ないと本当に多くの食品添加物人工甘味料など使われているものを口にする事になります。

多くの人が話しているように長期的に見て、摂取し続ければ健全な体を維持を出来ません。

だけど、決して企業だけを責める事はできません。

 大量生産、大量消費の世の中にしたのは我々の原因があるからです。

戦後の焼け野原からあらゆるモノが無くなり、多くの人が飢餓を味わってこんな世の中にするのは嫌だからとたくさんのモノが溢れる世の中にしました。

たくさん作っても消費されればいいのですが、現代では多くの食品が廃棄されるようになりました。

そのため食品を少しでも長く保存できるように工夫し、発酵食品も短時間で生産できるようにと企業が努力した結果が今のような食生活の成れの果てです。

 

 

自分の食を守るのは自分の目

 

 

 企業努力のおかげで私たちの食卓は豊かになりました。

お肉や魚だけでなく漬物も発酵食品もスーパーに行けば品切れになることなく常に置いてあります。

なので、ご飯の献立を組み立てるのが大変ですね。

しかし、この食品たちには体に決して良くないものが含まれています。

体内に入れる食品は弱酸性が望ましいからと食品に混ぜるPH調整剤、酸化防止剤、砂糖の代わりに人工的に作った人工甘味料、焼き菓子に含まれるショートニングなど例を挙げれば切りがありません。

 これだけ多くの添加物が世に溢れるため、食卓に並ぶものが全てを無添加にするのは難しいです。

だけど、なるべく少ない物を選ぶ事で自分の体を守る事になります。

どの添加物も多く食べなければ甚大な健康被害は起きないとなっています。

しかし、過去の私の食卓を振り返ってもわかるようにどの食品にも使われているため減らす努力をしない限り徐々に体を蝕んでいきます。

 

 

地元のスーパーにあった無添加食品

 

 

 野菜だけを選ぶとしても日によっては調理しずらい物があり、料理が難しいです。

なので自分の目で確かめてなるべく添加物の少ない商品を選ぶようにしています。

私の通うスーパーでは無添加食品のコーナーも多少はありますが、やはり値段が高いのとあまり食べないもののため選ぶ機会が少ないです。

その中で今日は食べて美味しかった物を紹介します。

 

〇お菓子

 

大阪前田製菓 卵卵ぼーろ 130g

大阪前田製菓 卵卵ぼーろ 130g

 

お菓子には多くの添加物が混ざっています。

その中でこの卵卵ボーロは優秀なお菓子です。

保存料、着色料、香料不使用と明記されています。

食べた感想は大玉で口の中でサクっと砕ける触感が楽しいですね。

量もそれなりにあるのでお腹も満足です。

 

 

〇花蜜

金市商店 百花蜜100g

 

こちらは画像が無くて申し訳ありません。

先週の金曜日にかなり迷いに迷って奮発して買いました。

金額は税込み800円程度でしたが良い機会だと思い、先ほど少し食べてみました。

まず香りが強く、次に口に入れてみると今まで食べていた蜂蜜とは比べ物にならないくらい甘かったです。

無糖のヨーグルトに混ぜたのですが、贅沢なデザートに早変わりです。

花蜜ってこんなに甘い物だったと初めて知りました。

 

 

最後に

 

 

 健康な体をいつまでも維持したいというのは誰もが思う事です。

真っ先に出来る事は食を見直す事だと気づき色々と試しています。

お腹を膨らまるだけの欲求ではなく、本当に美味しい物を食べる喜びを感じれるように変化したいです。

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。