会社に頼らないで生きるブログ

自分の経験談、思ったことを書いていきます。簿記を勉強中!

今年の夏とコロナ

 

こんばんわ

 

昨日は早めに休み朝も1時間多めに寝てすっきりしました。

おかげで順調な一日でした。

それにしても、コロナの感染者数は一向に減る様相はありませんね。

 

今回の記事の内容

 

 

昨日のプール終了とコロナ

 

 

 昨日の記事でプール、公共施設の多くが8月31日まで閉鎖になりました。

その背景として今までにない数値でコロナの感染者数が増加している事が挙げられます。

プールでは消毒は出来ますが、マスクは出来ませんのでいくら対策をしようとしても難しいでしょう。

それに利用時間制限がありロッカールームの密集も危ぶまれたのでしょう。

なので、プールが終了したのは致し方ありません。

ところが、いろいろ休ませても私の県では昨年の春からの感染者推移で過去最高の数値を更新しています。

隣県は感染者数が低いのになぜか私の住んでいる所だけは増加している不思議な現象が起こっています。

 

 

他県ナンバーの車や観光の活性

 

 

 仕事で車を使うのですが、本当に他県ナンバーの車が目に付きます。

関東近郊のナンバーはありませんが東北、関西、九州と遠くからお疲れさまという方々の車がたくさんあります。

仕事で来ているから無下に断る事はできませんが、この様子を見てもわかる通り人の往来が激しくなっています。

他にも行き帰りで使う電車もおみやげコーナーにはキャリーバックを持った人たちが多数見られます。

賑わいのある風景は活気も溢れて明るくなります。

こんなご時世でなければと思いますね。

 

 

職場でも徐々に広がる感染拡大

 

 

 昨日の月曜日に管理者が出社していのに気づいたのが夕方でした。

事務作業や研修でもあるのかと思って深く考えませんでしたが、どうやら違っていました。

先週の終わりに会議をした場所でコロナの感染者が現われ、念のため自宅で静養していたそうです。

県からの案内では同室にいても離れていたら濃厚接触者ではないとして検査の対象外となっているそうです。

本当に不思議な判断です。

こんな数字のからくりを使っても感染者数が最高更新しているので逆に不信感を募らせる結果となっています。

他にも私の県の重症者数は幸いにも10人未満で病床使用率も15%程度という情報があります。

しかし、重症者用の病床数は40程度なのでこの先どうなるかわからない状況です。

 

 

 

静かに過ごすしかない

 

 

 今年も消毒、1人で行動、ひと気のない所を選ぶとなるべく相手に迷惑が掛からないように行動をしたいと思います。

夏の暑い日にマスクをするのは苦痛ですが仕方ありませんよね。

仕事と家の往復しか基本的に無いので、遊びに行く事もほとんどありません。

なんと寂しい事かと思いますが、コロナになる前に遊びに行っていた場所の多くが閉店になっているので大して気になる事もありません。

なので静かに家で過ごします。

 

 

最後に

 

 

 私は一人で過ごすのが割と好きなので負担にはなりません。

だけどたまにはふらっと遊びに行きたくもなります。

気軽に出かけられるような日が戻って来て欲しいですね。

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。