こんばんわ
今週の仕事は終わりました。
明日からはお盆休みです。
今年は土日も絡んで5日間の休みになりますので、有効に活用したいと思います。
さて、今日はようやく蝉が活発になる!です。
もくじ
7月下旬の静けさが嘘のよう
8月も中盤にさしかかり会社までの道のりでようやく夏らしい音を聞けるようになりました。
それが蝉の鳴き声です。
7月下旬に記事にしましたが、全くと言って良いほど蝉がいない不思議な時期でしたが、そんな不安は今は全くありません。
やかましく、けたたましく鳴いていますね。
やはりこの鳴き声を聞かないと夏って感じがしません。
蝉の捕獲に夢中
夏の短い期間に生きている蝉は子どもたちにとっても貴重な存在です。
昆虫採集は不思議とやる気スイッチが入るので暑い外でも喜んで公園に向かって行きます。
太陽の下だと辛いのですが、木が生い茂っているおかげで暑さはそこまで感じません。
そして目当ての蝉を見つけると一同声を潜めて近づいて捕まえます。
私は昨年に人生で初めて蝉を捕まえられるようになったので、今ではお手の物です。
虫網を使わなくても手のひらで捕まえられようになりました(笑)
利用者の小学生たちにやり方を教えると好奇心旺盛な子は早くも修得してしまいます。
子どもの成長には舌を巻きますね。
一度やり方を覚えると次から次へと蝉を捕獲し、虫かごにたくさんの蝉を押し込んでいます。
蝉はよく見ると可愛い
私が蝉が好きな理由は攻撃的な事をしないからです。
逃げる時におしっこをひっかけるなどの回避行動はありますが、手にとっても噛みつくなどの攻撃がないため安心して触れる事ができます。
足のギザギザがたまに鋭い奴がいるので注意が必要ですが、基本的に触っても怪我をする事はありません。
安心して触れる虫だと思うと不思議と愛着が湧いてきます。
最後に
今年も蝉と遊ぶのはあと1ヵ月足らずです。
まだまだ夏を満喫していきたいと思います。
ここまでお読みいただきありがとうございました。