おはようございます
昨日の日中は気温が高かったようですが、夜はひんやりとしています。
エアコンも今年の役目を終え、今は窓を開ければ十分です。
さて、今日は今週のお題にあったマイルーティンを書きます。
もくじ
私の中の習慣
ブログの作成に当たって自分の生活を振り返ってみました。
起きてからコーヒーを飲む、タバコを吸って一息つく、晴れた日はランニングをするというような絵に描いたような行動はありませんでした。
コーヒーは自分から作る事はないですし、タバコは吸っていません。
ランニングをするようなスポーツマンでもないため朝はゆっくりしています。
そんなわけでよくあるような習慣は私にはありません。
ならば何をしているのか?ともう一度よく考えるとある事が思い出します。
私は仕事に行く時にある事を必ずします。
それは会社に行く途中である建物のトイレに必ず寄る事です。
そのトイレに寄る事で仕事へのスイッチ入ります。
スーパーマンが電話ボックスで変身するのと一緒ですね。
私の中で仕事モードに入るには余分なものを排出し、ベルトを締め直す必要があるようです。
しかし、極稀に汚して帰る野郎がいるのでその時は泣く泣く諦めます。
だって、汚いんだもん。
習慣はいつから?
私独自の習慣はいつ頃からか思い出せません。
仕事前に行かないとゆっくりと用を足せないのが原因だと思います。
その結果、いつからか必ずそのトイレに立ち寄る事になりました。
ガードマンの方も顔見知りになり、挨拶をする人、無視する人など様々です。
会話はしませんが、仕事の様を見ればどれだけの力量なのかよくわかるもんです。
自分で書いといて何ですが、ガードマンの力量ってなんなんでしょうね。
最後に
自分のルーティンがたまに崩れる時があります。
その時は仕方ないと諦めますが、その結果として調子が崩れる事があります。
たかがそんな事でと思いますが、いつもやっている事が出来ないと体がスイッチ入らないようです。
しょうもない習慣ですが、私が仕事に行く時には必ずやるルーティンです。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
今週のお題「マイルーティン」