こんばんわ
今週は明日も仕事なので休みが少ないです。
土曜日の仕事はまったりできるので良いのですが、仕事か~と金曜日の夜はどうしても思っちゃいます。
さて、今日は現場教育を怠った結果です。
もくじ
ニューブラック企業?
昨日は珍しく早く出社しました。
そして、私は俯瞰しながら仕事に従事していました。
昨日のブログにも書きましたが、基礎が出来ていないために仕事が散らかりまくっていました。
忙しく動く人を尻目に知らん顔をするスタッフも居て、連携などは全く無かったです。
私は普段遅めに出勤し、すぐに公園で課外活動をするので室内の状況を見たのは久しぶりでした。
ここまでやりたい放題にさせているのはさすがに問題です。
何と言っても一番上の人が全く指示出しもせず、困っているスタッフの応援もせず、利用者にヘラヘラ笑って接している場面を見て、これが新たな形のブラック企業かもと考えさせられました。
現場では優しいがラインではかなり強気!
どんな失敗があっても大丈夫ですよ!と優しく言われれば人間は一安心します。
怒鳴ってばかりだと人間は委縮するのでその方が良いと思います。
ただし、優しすぎるは現場に緊張感が無く仕事の質が低下し続けます。
そのため、現場で全く怒らないトップがラインの時は捲し立てるかのように文面を打ってきます。
長文で色々と改善点を綴っていますが、それは目の前で起こった時にすぐに言わないと意味がありません。
なぜなら、同じ失敗しても現場では叱る事はなくヘラヘラと笑って応対するだけだからです。
なので、この企業に勤めている人の多くが成長をする事無く年齢だけを重ねています。
リストラ予備軍養成所
本当に何をしたいのか全く読めない会社です。
利用者がほぼ満員御礼なので業績は決して悪くはありません。
なので、次はそれを維持するためにスタッフの質を上げる必要があります。
しかし、その教育方法はラインで伝えるだけです。
仕事中にはほぼ何も言いません。
それで考えて行動して成長するなら問題は無いのですが、何も変わっていません。
私も過去に散々上司に叱られましたし、手取り足取り教えてもらう場面もありました。
言葉だけではきっと習得はできなかったと思います。
今、会社のトップは教育に情熱が無いので勤めている人はスキルアップしていませんし、同業他社に行った時には申し訳ないですがリストラ候補の筆頭になります。
最後に
今いる職員は女性スタッフがほとんどなので、私が教育担当になる事はありません。
下手に近づいてセクハラや〇〇ハラと言われるのも嫌なので自分から動く事はしないつもりです。
特段難しい事もないので仕事のコツを掴めばすぐにでも上達するのになぜか教えない。
ラインで散々情熱をぶつけていましたが、もはや限界に来ています。
やはり人に教えるには面と向かう事が必要です。
ここまでお読みいただきありがとうございした。