こんばんわ
季節は春から初夏に変わり日が落ちるまで長くなりましたね。
それでは毎月の収支報告です。
もくじ
4月の収入
朝のアルバイト 40000円
YouTube収益 30542円
4月からは地元を再び離れて活動を開始しました。
4年間の地元での生活は生活こそ貧しいものでしたが、得る物は多く私の大きな飛躍になる期間でした。
それでは副業の振り返りです。
副業の振り返り:YouTube
視聴回数 約71000回
チャンネル登録者 3640(74人増)
動画投稿本数 6本
3月後半はアルバイトが終わった事もあり、動画編集の時間がたくさんありましたので動画投稿本数が増えました。
引越ししてからアルバイトから正社員になりましたが、何とか作業時間を確保し動画投稿を続けています。
副業を始めてからというものの今までのような休みらしい休みをしていません。
それでも充実した日々を過ごせています。
今の状況を続けていければと思います。
4月の出来事
4月の出来事と言えば引越しが完了しました。
全てが新しい状況で気分も新たにスタートしてます。
ただし、早々に問題が発生しています。
4月から入社した会社の給料は私個人としては過去最高の金額を提示して頂き嬉しい限りの内容です。
こんなに貰ってもいいものなか・・・と不安になる金額です。
給料に関しては良かった、勤務地の場所も良かった、しかし、業務内容が頂けなかったのが残念でした。
それでも我慢してやっていれば慣れてくるだろうと思って1ヶ月程続けてみました。
しかし、合わない事をやり続ける事は非常に苦しく入社早々ですが転職を決意します。
何に対してそこまで我慢ならなかったのか。
1つ目は無駄な報告書が多い事です。
作る必要のない計画書を作成し、その作成に数時間を費やします。
職員の休憩時間、お出かけ先(雨天の場合も考慮)、どの車を使う、人員配置など
事前のスケジュールの作成です。
一見すると重要な作業に見えますが、この作業は朝のミーティングなら5分で終わる内容です。
それを毎日分作成するようになっています。
しかも、作業時間を確保するのが難しく一体いつやるのか?という事で私は主に昼休憩を使って作成していました。
この作業をする意味は1日の流れを把握するためらしいのですが、計画書を作成するにも作業でがんじ搦めになっている今の状況では意味を成しません。
2つ目は独自のルールが特殊過ぎる事です。
会社にはそれぞれのルールがあり、入社してからわかる事も多いです。
私は今の仕事を5年程していますが聞いた事の無いようなルールが多く、最初はかなり混乱しました。
そして、ルールを守らせるために利用者に注意ばかりしています。
1日を通して褒める事が10あるなら注意は90くらいあり、聞いているこっちの気持ちが滅入ってきます。
3つ目は考え方が合わなかった事です。
私は今の仕事で重要だと思っているのは字が書けるようになる事や手先が器用になる事ではありません。
一番重要なのは18歳になって施設を退所した時に次に行く場所でも穏やかに過ごせる事だと考えています。
どうもその辺が違い、今の職場は親御さんにうちは出来るでしょ!と見せつけているように感じます。
その犠牲となるのが利用者で遊ぶ時間を減らされ、したくもない作業をする事になります。
仕事の内容は非常に残念と言わざると得ません。
高額の給料は惜しい気もしますが、私には副業があるので足りない分は稼げばいいやという事で転職する事にしました。
次の転職先に関してですが既に内定をもらい6月から仕事をする事になります。
4年前に居た場所なので勝手知ったる会社なので問題はないのです。
なぜ最初にそこの会社を選ばなかったのかというと、ある地域に派遣される危険性があったからです。
その地域は墓場と言われるほどの激務の場所で、2年以上続けている人が数名しかいません。
なので万年求人募集を出しています。
ただし、成績は優秀なので上も人材をどんどん投入します。
ここに配属されないために他で求人が出た事を確認していました。
運良く回避出来たので胸をなでおろしています。
最後に
入ってみないとわからない事が多いのが会社です。
新人の頃はガムシャラに仕事をしていたので何でも吸収し、学びました。
その中には今でも活用できる内容もあります。
しかし、その会社でしか使えないような能力ならはっきり言って不要です。
習得してしまうと固定観念となり仕事の妨げになります。
どこでも通用する能力はどれかを見極めるのも大事ですね。
ここまでお読みいただきありがとうございました。