会社に頼らないで生きるブログ

自分の経験談、思ったことを書いていきます。簿記を勉強中!

学生時代の友人の発想力がすごかった思い出【今週の話題】

こんばんわ

 

今日は、今週の話題を見て是非書きたいと思ったので記事にします。

私の高校時代の最後の宿題で起こった大切な思い出です。

 

 

目次

 

 

 

宿題の終わりはいつも8月31日まで

 

 

小学生、中学生、高校生どの時期もすべて宿題はありました。

そして、どれも夏休みの最後の最後まで残り8月31日には、涙目になりながら宿題をしていた記憶があります。

最後の最後まで残していた自分が悪いのですがあの時は全て無くなってしまえばいいと思っていました。

そんな無駄な念仏を唱えたところで宿題はなくなりません。

諦めて、鉛筆を持って悪がきをします。

 

 

得意な宿題は読書感想文

 

 

その中で、読書感想文は割と簡単な部類なのでさっさと終わらせていました。

 

夏休み前に読みやすそうな本を一冊図書館で借りて最初の数ページ読み終えるとすぐに感想文を書き字数が足りなければ少し読み進めるだけの適当なやり方です。

400字詰めの原稿用紙を2枚か3枚書けばいいので、そんなに時間はかかりません。

 

なので、一冊をしっかりと読んだことはありません。

 

 

高校時代の友人の天才的発想!!

 

 

高校生になるとさらに強者が現れます。

高校生になると悪知恵の使い方もレベルアップするんだなと感心したものです。

 

高校2年生の夏休み明けのホームルームの時に

友人のK君が満面の笑みで読書感想文の宿題を見せてくれます。

 

題名「星に願いを」

著者 中野 あんな  角川出版

 

これ、全て嘘です。

出版社はありますが、著者も本も存在しません。

 

友人K君が勝手に作った想像の本で読書感想文を作っていたのです。

勝ち誇った顔でK君は「すごいでしょ。」と話してくれました。

架空の話を自分で作り、それを読む彼の発想の転換には驚かされます。

しかも、本当に当たり障りのない内容の言葉を並べているため程よい内容になり上手くカモフラージュされていました。

「1時間もかからずに終わったよ。」と話すK君には脱帽です。

私も読書感想文の宿題は割と早めに終えると書いたのですが、それでもあらすじを読まないと書く事すらできません。

 

彼は何も読まなくても頭の中で小説が出来上がっているのです。

 

ほとんどの学生は宿題をやりたくないのが本音です。

しかし、やらなければならないと誰もが思って8月31日の終わりがくるまで机に向かっています。

 

宿題を終わらせるためにどんな手でも使う事を形にした彼は天才だと私は思います。

 

 

全て嘘で作られた宿題を提出

 

 

夏休みの始業式に前に読書感想文の話を聞いた私たちは大笑いしていました。

当の本人も何食わぬ顔でいました。

そして、夏休み明けの最初の授業のベルが鳴ります。

 

そして、例の宿題がいよいよ提出なります。

 

K君の例の読書感想文も集められていきました。

 

添削が終わった宿題と言ってもほとんどが自己採点をしているので先生がわざわざ〇付けをするわけではありません。

あくまでも、やったかどうかの確認だけです。

 

その後、架空の物語で書いた偽りの宿題は特に問題にはなりませんでした。

学校の先生も忙しいため、全ての確認なんてしないから提出されれば、それでOKという事になっていたのでしょう。

 

 

最後に

 

 

懐かしい夏休みの思い出の1ページです。

夏休みの宿題があるのは高校2年生までなので来年はもう宿題はありません。

 

もう一度、読書感想文があるのなら私もやってみたかったですね。

 

もし、これを読んだ高校生のみなさんは自己責任でお願いします(笑)

不安なら本当にある本のあらすじを5分だけ読んで後は話を膨らませるといいですよ。

私のやり方なら足元をすくわれることはありませんので。

 

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。 

 

 

今週のお題「読書感想文」