こんばんわ
今日は、仕事先で夏休みの仕事の振り返りについてアンケート用紙をもらって書いたので私自身もこの夏前後から振り返りについて書いていきたいと思います。
目次
2020年 6~9月の生活
6月の自分(3ヶ月前)
1日の流れ
朝 6時 起床 YouTubeを見て過ごす
朝 10時~11時 ブログの執筆をする
昼 12時~19時 アルバイトに行く
夜 20時~24時 YouTubeを見て過ごす
7月の自分(2ヶ月前)
1日の流れ
朝 6時 起床
朝 7時~8時 資格勉強をスタートする
朝 10時~11時 ブログの執筆をする
昼 12時~19時 アルバイトに行く
夜 20時~24時 YouTubeを見て過ごす
8月の自分(1ヶ月前)
1日の流れ
朝 6時 起床
朝 7時~8時 資格勉強をする
朝 9時~11時 ブログの執筆をする
昼 12時~19時 アルバイトに行く
夜 21時~22時 資格の勉強をする
夜 22時~24時 YouTubeを見て過ごす
9月の自分(現在)
朝 6時 起床
朝 9時~11時 ブログの執筆をする
昼 12時~19時 アルバイトに行く
夜 21時~24時 YouTubeの副業を開始 動画編集
副業や勉強に使う時間の変化
6月 → 1日1時間
7月 → 1日2時間
8月 → 1日4時間
9月 → 1日5時間
3ヶ月を振り返ってみて
6月(3ヶ月前)は、副業を始めたと言っても1日1時間しかしていません(汗)
インターネットもようやく繋がったら見たい動画もたくさんありましたから・・
こんな言い訳で現実逃避していました。
ブログを続けれたのは、ようやく副業が出来るというやる気だけです。
7月(2ヶ月前)になると、ブログを書く事がようやく身についてきた頃です。
マナブログさんのマナブさんがおっしゃったように
スマホの待ち受け画面に“ブログネタを考える”にする
を実践していた時期です。
仕事中に他の人にチラッと見られたのでさっと隠す場面もありました(笑)
そのおかげもあり、通勤時間は「明日は何を書こうか?」と常に考えるようになりました。
そして、FP試験が2カ月前になり朝の1時間だけは勉強しようと始めた時期です。
8月(1ヶ月前)では、朝のブログを書くのは日課になりました。
朝起きて、勉強を終えご飯を食べるとすぐにブログの執筆にとりかかります。
ネタも通勤時間や仕事のちょっとした合間の時間にも考えるようになり思考回路が変わったなと感じています。
1日の中で、ダラダラ過ごす時間が減ってきたと感じる月でした。
9月の現在は、資格試験が終わり一段落したので朝の勉強は少しストップしています。
簿記の試験が今後控えているので、また勉強をスタートする予定です。
さすがに、11月の受験に終わるのは難しそうなので2021年6月の受験になると思います。
特に9月に変わったと思う部分は、夜の時間の使い方です。
夜は今までダラダラと過ごす事が多かったのですが、
副業としてYouTube動画の投稿を始めたので夜ご飯の後は動画の録画と編集で終わります。
毎日続けることで、体が慣れてきたことを今は実感しています。
人間の意識の変化の違いについて書いた記事はこちら
振り返りを終えて
今回、自分の中で自己投資に使う時間の部分に成果がありました。
この振り返りで何とかやっていけそうです。
しかし、たくさんの時間を使うことは100%正しいとは思っていません。
自己投資の時間が増えたのは続ける力をしっかりと育てたから出来た結果です。
自分でも1日にこんな時間の使い方をできるようになったと驚く部分もあります。
1日2日で人間が変わる事はできないかもしれません。
しかし、3ヶ月で人間は本当に変われます。
今後も続ける力は育てていきます!!
ここまでお読みいただきありがとうございます。
おまけ
<ライスマンとロボット>
久しぶりだね。何してたの?
HEY!僕は生まれ変わったんだ。
夏休みボケが抜けてないな
ムキーーー!!なんだと!!
やっぱり変わっていないな(笑)
くそー、次こそは変えてみせる