こんばんわ
昨日までは朝から仕事で家に帰るのが早く17時に帰っていました。
仕事の時間が長くなってブログや勉強が少し疎かになっていましたが、仮眠の後にようやく再開できました。
5時間がっつり寝た後だったので少しボーっとしていましたが・・・
今回の記事の内容
商業簿記の勉強が始まった
商業簿記の最初の課題は2級の復習で損益計算書の書き方からです。
売上割戻、売上割引、売上戻し、仕入れ割引、仕入れ戻し、仕入れ割戻しを間違えずに計算できるかを問う問題をやりました。
損益計算書は工業簿記の方で何度も書いたので特に問題はありません。
なのでそこまで難しい内容ではありません。
1つだけ厄介なのが、売上割戻しと仕入れ割戻しの考え方です。
売上割戻し、仕入れ割戻しって何?
売上割引はお客にいくらの割引をしたか、売上戻しは返品ですね。
仕入れ戻しは返品で、仕入れ割引もたくさん購入したからマージンを払いますよと言葉の通りです。
じゃあ売上割戻し、仕入れ戻しって何?ってなりますよね。
これは立場が変わった仕入れ割引と売上割引です。
A社がB社から100円分購入しました。
その時に5円の割引が発生するとA社にとっては5円の仕入れ割引です。
B社にとっては5円の仕入れ割戻しとして仕訳に記載されます。
立場の違いによって同じ金額でも勘定科目が変わるとテキストに書かれていますが、問題文に書かれていると迷ってしまいます。
2つの問題を解きましたが、1つは正解で2つ目は間違えていました。
解説見て「あっそうだ!」って思い出すわけです。
基礎勉強は丁寧に!
言葉の意味をしっかりと覚えないと混乱するのは、工業簿記の勉強で学んだ事なのでブログで自分の言葉で書くと理解が深まります。
なので最近、ブログに簿記の進捗状況を書いています。
特に自分が苦しんだ単元を書いて復習も兼ねて一石二鳥というわけです。
当分は2級の復習なので躓く部分はあまりないと思いますが、基礎部分だからと飛ばし過ぎないように理解を深めて取り組んでいきます。
ブログも助かる簿記の勉強
資格勉強の内容をブログに書く事が出来るので記事の候補も出来上がり、一石三鳥で助かっています。
ブログで苦労するのはネタを考える事です。
人間の知識のストックは歩んだ人生によって積み重なります。
どんだけたくさん積み上げても放出ばかりではいつかは枯渇します。
ビジネス書を何冊も書いている人の本には目新しい内容が少ないのはそのためです。
新しい情報を自分の力で入手しないと言い方を変えて同じ事を繰り返すだけです。
なので、新しいものをチャレンジするという感覚が大事になってきます。
簿記の勉強は資格勉強で始めた事ですが、副業にも役立つ部分があると気づけたのはブログも平行して取り組んだからです。
最後に
簿記の勉強はまだまだ続きます。
その状況もブログに載せていきます。
私の過去の積み重ねはこの1年間ブログを書いて既に枯渇しました。
時々、ふいに眠っていた思い出も出てきますが基本的にはありません。
だけど全く心配はしていません。
なぜなら、副業、資格勉強など様々なチャレンジをしているのでネタに事欠かないからです。
これも1年間で学んだ副業精神です。
ここまでお読みいただきありがとうございました。