おはようございます。
大人の夏休み最終日になりました。
小学生の時のような空虚な気分にはなりませんね。
四日間くらいの休日では名残り惜しいという気持ちにはならないという事でしょうか。
今日は今週のお題にあったスポーツについて書いていきます。
今回の記事の内容
私の好きなスポーツ
学生時代に授業でやったバスケットボール、バレーボール、サッカーなどみんなでやった球技はどれも楽しかった思い出があります。
バスケットボールでは、スラムダンクがはやりみんな3ポイントシュートばかり狙ったり、バレーボールではジャンピングサーブの練習ばかりしたり、サッカーでは蒼き伝説シュートの平松君のトリプルヒールを練習したりと無茶な事をしていました。
休み時間にやったドッヂボールも楽しかったですね。
強い人同士がじゃんけんでチームメイトを選ぶのですが、私は中の強さだったと記憶しています。
15分休みなので決着はいつもつかなかったな~・
部活動でやった柔道とラクロスも当時は練習がきつかった部分もありますが、振り返ってみれば良い思い出です。
柔道は黒帯まで取りましたし、地元の大会では優勝した事もあります!
(ただし、参加者4人でうち1回戦は不戦勝でした)
ラクロスも大学生になって初めてやったスポーツです。
結局、部活費に十数万円もつかってしまったので半年で辞める事になりましたが、夏休みの合宿とかは各大学も混ざりいろんな人と交流できたので楽しかったですね。
そう考えると私の中で好きなスポーツはたくさんあります。
しかし、加齢に伴い出来るスポーツがどんどん減ってきているのは悲しいですね。
サッカーやバスケットボールのように走りっぱなしのスポーツは3分も持てば良い方です。
柔道などの格闘技では、体の柔軟性がなくなっているので関節技で一発KOです(笑)
今からでも体を鍛えてスポーツをいつまで楽しめるようにしておきたいという願望はあります。
唯一苦手なスポーツ
好きなスポーツもあれば、苦手なスポーツもあります。
私の場合は陸上競技全般が苦手でした。
短距離はまだ良かったのですが、長距離、マラソン、走り幅跳び、走り高跳びなどはどれもクラス成績で後ろの方に名を連ねていました。
毎年、春の体育では陸上競技なのでこの時期は嫌でしたね。
なので、ダイエットでランニングとかは長続きしません。
おそらく今後もやろうとは思わないでしょう。
スポーツを楽しんでいた頃を振り返って
30歳も中盤を迎えると本当にスポーツをしなくなりました。
なので、スポーツに関する記憶は20歳以前の頃が多いですね。
学校が終わった後に公民館に集合してみんなで遊んだスポーツは時間もあっという間に過ぎる日々でした。
逆に部活動はきつかったので、練習が終われとばかり考えていましたがおかげで体も鍛えられたと思います。
このご時世でスポーツをする機会は減っていますが、いずれ落ち着いたらやりたいなと今日この記事を書いて思いました。
最後に
スポーツの思い出は色々ありますが、先生に怒られた事も多々あります。
特に部活動をしている時に職員会議で顧問の先生が来ない時は一丸となってサボる事を考えていました。
この悪知恵もスポーツで培ったものです。
あの時のスリルも忘れられないです(笑)
ここまでお読みいただきありがとうございました。
今週のお題「好きなスポーツ」