おはようございます。
今日は久々に天気の良い1日になりそうです。
私は引き籠って作業作業の1日になります。
そろそろ床屋に行きたいのですが、最近頭皮の悩みが出てきました。
今回の記事の内容
アラフォーの髪事情
学生時代はずっと坊主頭だったので楽だったのですが、社会人になり坊主頭を辞めて少し伸ばすようになりました。
20代の頃はワックスで髪の毛を遊ばせたり、シャンプーの後にリンスをしたりと堪能する時もありました。
しかし、30代を過ぎて髪を遊ばせる事もなくなり、特に手入れもしない日々が続きました。
仕事終わりのシャワーでは抜け毛が多くなり、トイレでふと自分の顔を見ると皺が増えた事以外にも髪の毛が薄くなり頭皮が少し見えている気がします。
幸いにもまだカッパのような頭になっていないのが救いだと思っていますが、いずれ時間の問題だろうと思っています。
薄毛になったらどうする?
男性の多くの人が悩む問題だと思います。
側頭部、頭頂部、前頭部などどこから侵略されるかわかりません。
そんな時、自分ならどうするか?
いつかのために心の準備が必要だと思っています。
私は潔く坊主頭に戻す事を決めています!
芸能人の小峠さんや井出らっきょさんのようなスキンヘッドまでにするつもりはありませんが、短く切り揃えます。
髪の毛で演出する清潔感は難易度が高い
たまに髪の長い男性を目にしますが、中々どうして清潔感というものを維持するのが難しいと思っています。
特に中年の男性になると、ストレートやパーマなどで決めた髪の毛ならまだ良いのですが、仮に自然風な髪の毛で肩くらいまで掛かる長さだと自然と縮れたり、カールになったりするだけでなく、時間が経てば皮脂で脂ぎってくるなど汚れてきてしまいます。
私の髪の毛も癖っ毛なので3~4㎝も伸びるとカールをし始め、汗でベタつくと髪がぺったんこになってしまいます。
仕事終わりにトイレの鏡で見た時にお世辞にも清潔感があるとは言えない風体です。
やはり髪の毛は短く整えた方が良いと思っています。
禿げならそれはそれで良いと思っています。
じいさんになって禿げをいじってもらいたい
将来のために禿げ芸を磨こうかなって思っています。
私は老人介護の仕事をしていた時にさんざんおじいさんたちをイジッてきました。
それでも怒る事無く笑っていた人生の先輩たちは大きく見えていました。
だとすれば、私もハゲを弄られても笑いに変えてやりたいと思っています。
孫に頭を触られながら今日は雨だね!と言われたら即座に
誰がテルテル坊主やねん!と言ってみたいものです。
そして、婆さんに後頭部をしばかれて気を失って昇天したら本望かもしれません。
最後に
人はいずれ老いて枯れていきます。
早い遅いはあるかもしれませんが、必ずやってきます。
今回は髪の毛に関してでしたが、他にもどんどん出てくると思います。
なるべく維持はしたいですが、もしもの時が来た時は潔く捨ててもいいかもしれません。
ここまでお読みいただきありがとうございました。