おはようございます。
やっぱり洗濯物は外干しが良いですね。
自然の空気と陽の光で乾くと衣服もほんのりと良い香りがします。
朝一番の仕事を終えたので次にブログを書きます。
今日はYouTubeについて書いていきます。
今回の記事の内容
YouTube参入のハードルは低い
今やYouTube上にあるコンテンツは様々です。
ゲーム、エンタメ、商品紹介、勉強、教育、アニメなど本当に様々です。
なので新規参入のハードルはどんどん下がり、いろんなコンテンツが増えています。
これだけ多くのコンテンツが乱立し、常に新規参入と撤退の新陳代謝も良い環境なのでみな切磋琢磨しています。
そして、私も1年間動画を投稿してジャンルを失敗したかな?もっと違う方向で行った方が良かったかな?と悩んだ時期もありました。
そして1年経って思ったゲーム動画の強みと弱点を考えました。
ゲーム動画の難点
私は現在、ゲーム動画の配信を行っています。
ゲーム動画に関しては市場規模がとても大きいのですが、その分ライバルも多く中々成長が難しいと言われています。
まさに弱点の1つがこれです。
ゲーム動画の弱みは、ライバルが多い事です。
私が始めたゲームも既に誰かゲーム既にプレイしている事が多く、目新しさは無い部分があります。
ライバルが多いと誰もやっていないゲームを探す方が難しかったり、例え10本くらい動画を上げても上位に表示されなかったりとイバラの道です。
なので最新ゲームを始めて集客する人もいらっしゃると思いますが、次のゲームはどうするのか?という問題が出てきます。
新作ソフト次第の運否天賦のようなやり方では予算も掛かります。
そして、再生数が取れるかばかり考えるようになってしまいゲームの面白さを忘れてしまいます。
ゲーム動画の強み
先程までは難しい点でしたが、ゲーム動画には良い面もあります。
それは、動画の鮮度が落ちても見られる事です。
時事ネタを主に上げているチャンネルだと古い記事を見られる事が低くなります。
なぜなら、時間が経つと忘れて去られるからです。
今、小室親子、コロナ、菅総理の話題など多くの動画はあるかもしれませんが、ニュースを元にした動画の鮮度は確実に落ちます。
その興味って復活するのかな?って思った時に私なら見ないだろうと考えます。
なので、常に新しいネタを探しながら、アップし続けるのが時事ネタ系のチャンネルです。
ところが、ゲーム動画の場合は鮮度をあまり気にする必要が無い事を知りました。
なぜなら私の投稿しているゲーム自体が既に新鮮ではないからです。
古いゲームを投稿すると目新しさはありませんが、逆に懐かしさが出てきます。
この懐かしさがゲーム動画の1つの強みです。
私がやらないジャンル
1.ビジネス系
私も過去にビジネス系のチャンネルがきっかけで始めました。
私もそれに乗っかっているのであまり悪くは言えませんが(笑)
ただし、ビジネス系の人たちの難点は知識の枯渇です。
たくさんの本を読んで、いろんな経験をしている人が多くいますが、その情報量は有限です。
いつかは尽きてしまいます。
そうなると同じ話をしたり、付け焼刃の知識だったりと徐々に先細っていく事が考えられます。
ためになる情報は誰しもが1つや2つは持っていますが、100本も200本動画にするくらいのネタは私にはありません。
なので、やりません。
2.パチンコ・パチスロ系
以前ならパチスロライターさんやガイドの方が多く出演していましたが、今や素人の方が実践し動画を投稿しています。
登録者の多いチャンネルになれば、1日どんだけ投資して負けても広告収入の方が上回り遊んでも負けない生活をしている人もいるはずです。
まさに夢のような仕事ですよね。
でも、私はやりません。
私の中でパチスロ・パチンコが面白かったと思う時代が過ぎてしまったからです。
大学生の時に遊んでいたパチンコは演出1つで脳汁が出て本当に楽しめました。
しかし、今では大当たりが出れば嬉しいですが、あの頃の感動はありません。
自分が心の底から楽しめないものを動画にしようとは思わないからです。
今後やってみたいジャンル
1.農業
実は、農業に少しずつ興味が出てきました。
健康系YouTubeを見た影響です。
食品の原材料を見て、本当に多くの食品添加物を使われている事を知ったり、野菜も見た目が綺麗でも残留農薬があったりと考えさせられる事が多いです。
ならば自分で1から作ったら良いじゃん!ってたまに思います。
今は農業をやる予算もありませんが、いつかは晴耕雨読のような生活をしてみたいです。
その時には初心者の農業記録としてほのぼの日記を上げたいですね。
2.アニメのOPでパロディを作ってみたい
映像の編集をすると色々と創作意欲が湧いてきます。
その中で、アニメのオープニングを使って独自のアニメーションを作ってみたいなって考えるようになりました。
今考えているのは、キン肉マンの”炎のキン肉マン”という歌をパロディで作ってみたい。
一家の大黒柱であるお父さんがキン肉マン
奥さんと息子が娘が悪魔超人という配役です。
さぁ、お遊びはここまでだ~♪から
息子と娘をキン肉バスターとキン肉ドライバーで倒し、
奥さんをマッスルスパークで倒す絵を作って挿入してみたいな~って想像しています(笑)
最後に
今回はちょっと取っ散らかった内容の記事になってしまいました。
書いているうちに自分の願望を書いていました。
いつか自分のやってみたい事が出来るようこれからも続けたいと思います。
以前に書いた紙芝居もいつかやりたいです。
ここまでお読みいただきありがとうございました。