おはようございます。
祝日最高~♪の気持ちでブログを書いております。
余りにも嬉しくて朝5時に起きてしまいダラダラと2時間程布団の中にいました。
外も明るくなったので活動開始です!
今日は久々に簿記の勉強の進捗具合です。
今回の記事の内容
工業簿記も残すは実践問題
1月の後半に商業簿記の問題集が完結し、大好きな工業簿記の勉強をやっています。
好きな勉強は捗りますが、如何せん簡単な問題の読み間違いがあり中々ビシっと数字が締まる事がありません。
これではテストを受けても合格できるかとても不安になります。
問題文を良く読み、何を問うているかを判断するようにしないといけませんね。
その意味でも、後少し残っている総合問題は良い練習台です。
今までの総まとめなので説明文もやたら長くなっています。
これは良い練習になるなと思っています。
明日から最後の追い込みを掛けます!
2月末の受験に備えて
今月末に二度目の試験が待っています。
工業簿記は好きか嫌いで言うと好きな部類です。
反対に商業簿記は苦手意識があるのでまだ十分とは言えません。
なので、工業簿記が終わったらもう一度商業簿記の鍛え直します。
今回はテキストも一通り完全に終わるので何とか意地をみせたい!
残り2週間ちょっとあります。
焦る必要はありません!まだ間に合います!
最後に
簿記をやるようになって数字に慣れた部分があります。
簿記をやるまでは10万円と100万円などは、いち、じゅう、ひゃくと数えないと判断出来ませんでした。
それが今ではカンマの位置で桁を把握出来るようになりました。
ん~、実生活では使わない能力です(笑)
ここまでお読みいただきありがとうございました。