こんにちわ
良い天気だったので洗濯物を真っ先に終わらせてきました。
朝日が昇るのが早く、肌寒さが残るこの季節感はとても好きですね。
さて今日は簿記の勉強に関してです。
もくじ
模擬試験をやってみた
以前にかったテキストの問題がようやく終わり、残り一ヶ月という事で総仕上げの模擬試験を本日からやってみました。
商業簿記の問題3つ、工業簿記の問題2つで時間は90分という本番同様の内容でやってみました。
結果は40点でした。
丸付けをしてると、全然ダメじゃん!って思いました。
合格点は70点なのでどう転んでも難しいですね。
合格は厳しい・・・
テストの点数は散々でした。
ただし、ミスの原因の多くは問題文の読み違えや数字の間違いがほとんどでした。
ゆっくりと焦らずやれば解ける問題がほとんどで、全く解けないという事はありません。
今からは本番用の問題の慣れが必要だとわかりました。
テキストの問題と本番で出てくる問題は若干違います。
聞いている文面もわざとわかりにくくなっているように思います。
しかし、この問題文に慣れないと合格は出来ません。
これから一ヶ月はテスト対策を行います。
最後に
あと1ヵ月で3度目の試験になります。
受験費用も既に支払いました。
今度という今度は受かってやります!
ここまでお読みいただきありがとうございました。