会社に頼らないで生きるブログ

自分の経験談、思ったことを書いていきます。簿記を勉強中!

”簿記合格への道” その34【3度目の試験 1週間前】

 

こんばんわ

 

今日からまた1週間が始まりますね。

そして、今週末は3度目の簿記検定試験が待っています。

そろそろ合格したいと思う今日この頃です。

今日は簿記の勉強についてです。

 

もくじ

 

 

3度目の検定試験に向けて

 

 

 今週末の日曜日に試験があります。

試験日の天気予報はあいにくの雨模様ですが、私の経験上だと雨や曇りの日の試験合格率は割と高いです。

漢字検定も曇り空で小雨が降ったし、FP2級の時は完全に雨でした。

今回も荒れ模様が良い方向に向かってくれると良いなと思います。

 

 

試験対策の状況

 

 

 1つの参考書を何度もやったのは人生で初めてです。

これでもかと貸借対照表損益計算書の問題をやり込みました。

問題文が多いので読むのが面倒だなと思う時もあります。

そのため問題の解答の数字を覚えてしまい、肝心の解き方が怪しい所が何か所かありました。

人間は楽をする生き物だと認識した瞬間でもあります。

しかし、これだけやってもまだ完全に覚えきれていない所もあるので、心配の種は尽きません。

ただ、まだ時間はあります。

まだ間に合います。

 

 

勉強を続けて感じる事

 

 

 簿記の勉強は完全に独学で始めました。

しかも、とち狂って1級の参考書から始めたのでチンプンカンプンになってしまい、急いで2級の参考書を手に取りやり直しました。

そんな意味不明だった勉強も1年以上も続けると不思議とわからない事も減ってきます。

継続は力なりという言葉はやった人間にしか見えない境地だと知りました。

今後、この資格が有利に働くかはわかりませんがここまで来たら合格を目指したいです。

そして、勉強をする習慣が身に付いたおかげで休日に何やってたんだろう?と思う日が減りました。

 

 

最後に

 

 

 簿記の試験は3問が商業簿記、2問が工業簿記の計5問で構成されています。

しかし、点数配分は商業簿記の方が高く設定されています。

そう考えると商業簿記が苦手な私には完全に不利でした。

商業簿記の大問1は仕分けの問題で2問目、3問目がウエイトとして大きな問題が来ます。

私がいつも躓いていたのがこの大問2つを今回は攻略してやります。

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。