おはようございます。
昨日は買い物の後に財布を置き忘れて炎天下の中、1時間歩きました。
気づいたのが運良く、2つ目のお店で買い物をする時でした。
前のお店で会計を済ませているのでさっきまでは確実にありました。
すぐに前のお店に戻って事無きを得ましたが、財布の紛失はとてもダメージが大きいですね。
今日は忘れるな!財布について書いていきます。
もくじ
財布を無くした経験
私は過去に何度か財布を無くしています。
特に生活に困った記憶に残るものが3回です。
1回目は大学生の時でした。
バイトから自転車に乗って帰ってくる途中にズボンのポケットに入れていた財布が無くなっていました。
バイト先から気が付いた場所を必死に探しましたが、すぐには見つからず交番で紛失届を書きましたが、結局は戻ってきませんでした。
中身は5000円程度しか入っていないのですが、銀行のカードなども無くなったためお金が無くなります。
親に事情を話して食料と現金を少し送ってもらい何とかなりました。
2回目は社会人の時です。
これも自転車に乗っている時に落としてしまったのですが、その財布には職場のセキュリティーを解除するカードキーも入っていました。
しかし、どこを探しても見つからずいつ紛失したかも定かではないため、警察に再び届けましたが当然の事ながら出てくることはありませんでした。
問題なのはここからです。
紛失した財布には運転免許証が入っており、再発行に警察署に行くのですが必要書類が無いと何度も追い返されます。
先に言えよ!という気持ちが何度も込み上げてきた記憶が鮮明に残っています。
そして、会社のカードキーを紛失したという事で始末書も書きました。
何とも散々な出来事の連続です。
3回目も社会人の時です。
会社から〇〇警察署が電話をしてくださいと連絡を受けます。
警察!?何かやっただろうか?と緊張が走ります。
仕事どころではなく、何が起こったのかすぐに警察に電話をすると財布が届いていたので取りに来てください!という内容でした。
すぐに警察署に向かい、財布を受け取り拾ってくださった方の連絡先を聞き、お礼をしました。
世の中には善なる人もいると思った出来事です。
原因と対策
落し物が返って来る可能性は基本的に低いです。
私の経験では3回中に1回返ってきました。
これでも結構良い方だと思います。
私は過去3回の経験からズボンのポケットに財布を入れる事を辞めました。
ズボンのポケットはチャックが無いためにガードが甘く、紛失する可能性が高いからです。
今回の原因は買い物が終わった後に財布をすぐにリュックの所定の位置に戻さなかった事です。
手荷物が多いとついつい作業台に置いてしまう事もあるため、今回のような事が起こってしまいました。
原因が判明し、対策をとれば同じ事は起こりません。
最後に
今回は幸いに見つかりました。
店員の方には感謝です。
しかし、財布紛失は本当にくだらない事です。
所定の位置に戻しておけば炎天下の中歩き回る事もなかったですし、その前のお店で
「財布がありませんのでキャンセルできますか?」と恥ずかしい事にもなりませんでした。
財布は使ったら所定の位置に戻す!
これが鉄則ですね。
ここまでお読みいただきありがとうございました。