会社に頼らないで生きるブログ

自分の経験談、思ったことを書いていきます。簿記を勉強中!

YouTubeで重要なのはインプット!

 

おはようございます。

 

今日は祝日なので休みです。

天気は雨なので仕事が無くて良かったと思います。

さて、今日はYouTubeの話です。

 

もくじ

 

YouTubeでの大事な事

 

 

 YouTubeが伸びるために必要な事と検索すれば大体同じ事が書かれています。

  • 自分の経験から情報を発信
  • 面白いと思う事を発信

大体このような事が書かれています。

どちらも確かに大事な事です。

しかし、そんな簡単なわけがありません。

現在のYouTubeはお笑い芸人の方が参入しお笑い枠は激戦区となっています。

なので、自分の経験から情報を発信する方を選びやすいのですが、実はここも落とし穴が存在します。

 

 

自分の経験を発信すると?

 

 

 自分の経験を発信する人の多くは趣味や仕事で体験した事を綴る方が多いです。

特に仕事の大変な経験をされた方の情報は実に有益なものです。

仕事を継続していれば良いのですが、元〇〇という人の情報はいずれ枯渇します。

現場で働いていた人間なら新しい情報を得られますが、辞めてしまった人はある時期から情報がストップします。

内部から情報を貰っても自分が体験していないためにどこか胡散臭くなります。

情報発信をするならその体験を得られる場所にいないと意味がないのです。

 私も仕事を転々とし流浪の身だったので1つの職業の体験をあまり多くは語れません。

なので、私がもし自分の事を情報発信してもおそらくすぐに情報が枯渇してしまいます。

そして、全て吐き出した後は続かないのが情報発信系の末路となります。

 

 

常にインプットをする場にいよう!

 

 

 YouTubeはアウトプットする場です。

ならば、インプットする場所を確保する必要があります。

情報発信系をするならアンテナを常に張る事が重要です。

仕入れ無くして売り上げは立ちません。

編集がいくら上手くても中身が無いと人を惹きつける魅力が薄れます。

インプットする場さえ確保できればネタが尽きる心配もありません。

ただし、本を読んだだけ人から聞いただけでなく自分の血となり肉となるような体験でないと臨場感がでません。

やはり人間は汗水垂らす方が一番の近道のようです。

 

 

最後に

 

 

 私は過去によく見ていたチャンネルがありました。

元〇〇の肩書があり最初は面白いと思っていたのですが、今まで積んだ情報が枯渇してからはネットニュースで盛り上がりそうな話題に対して個人の意見を述べるようなチャンネルに変わり果ててしましました。

途中まではチャンネルが大きくなり、登録者も飛躍的に伸びました。

しかし、ある時期から伸び悩むようになります。

はっきり言うと衰退が目に見えるようになりました。

これは反面教師にしなければなりません。

自分の経験していないものに安易に扱うのは辞めた方が良いと。

やるなら楽しさも苦労もしたものだからこそ、人は聴いてくれるものですね。

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。